「アドセンス審査もナントカ通ったし…!」
「わたし…! 在宅アドセンスで稼いじゃう!」
「これで1万円の潤い化粧水もジャブジャブ使えちゃうわ❤︎」
んで…。
なに書いたらいいんだっけ?
ですよね。
うんうん。
わかりますよ。涼すけだってもちろんそうでしたから。
これ、完全に初心者さんあるあるなんですよ〜。
ブログ運営を始めてアドセンスで稼ぐまでにはいろいろな作業があります。
「アドセンス審査」の通過…
「独自ドメイン」の取得…
「サーバー」のレンタル…
「ワードプレスをインストール」…
他にも「SEOに強いテンプレート」を選んだりと…。
【関連】アドセンス初心者さんのための「ブログを始めるまで」をまとめたよ!〜独自ドメイン取得からテンプレの選択まで〜 |
はい。最初のころって、こんな実務的なことに気持ちや時間が持って行かれがちなんですけど、
本当に大切なのはココ。
初心者でも稼ぎやすいジャンル。
をちゃ〜んと見極めて、実際に記事を書き始めることなんですよね〜。
今日はそのあたりのことを「初心者さん限定」で徹底解説していきますよ♪
迷わず行けよ。行けばわかるさ((*゚Д゚)ゞ
んじゃ行ってみよーぅ!
「アドセンスで稼ぎやすいジャンル」って広告単価が高いってこと?
アドセンスで稼ぎやすいジャンル…。
フツーに考えれば「広告単価」が高いジャンルは稼ぎやすいに決まってます。
ネットビジネスに限らず、そりゃ同じ原価なら100円で売るより200円で売ったほうが儲かりますもんね。
基本的にはアドセンスだって同じです。
高単価なジャンルを攻めて、その広告がクリックされればジツに効率よくまとまったアドセンス報酬を得ることが出来ます。
簡単な話ですよ。
たとえば…。
- 美容関連
- 住宅関連
- 金融関連
- 車関連
などなどなど。
こういったジャンルはアフィリエイトでもひっじょ〜に高単価な案件が多いので、つられてアドセンスの広告単価も高くなります。(この辺はまた別記事で。)
つまり、これらを選べば諭吉先生があなたの口座の前で大行列を作ってくれるんですね。
これであなたも報酬ザクザク…。
とはなりませんから!
あなたはアドセンス初心者です。
たしかにこれらのジャンルは広告単価が高いので「クリックされれば」効率よく報酬を得ることは出来ます。
でもこれらの高単価ジャンルは、「ニンゲンの哀しい欲が渦巻く大激戦区」。
そもそもクリックされる以前にアクセスを集めることさえ出来ません。
アクセスが無ければ広告もクソもありませんよね。
そんな激戦区に、まだアドセンスを始めて間もない初心者さんが、丸腰で挑んで成果を得るなんてまず不可能です。
以前も軽くお話しましたが、涼すけも初心者時代、「美容関連」に挑んでものの見事に撃沈してます。
もちろん「自信がある!」とか「わたしはその道の専門家だから!」とかでチャレンジしてみるのは良いことなのかもしれません。
「人にダメと言われて最初からやらない」のと
「それでもやってみてダメだと理解すること」は真逆に位置しますしね。
まぁでも「アドセンスで初心者でも稼ぎやすいジャンル」に関しては、
とりあえず涼すけの言うことを聞いておいていただけますと近道にはなると思います。です。はい。
んじゃアドセンス初心者はどんなジャンルで攻めればいいの?
さてここからが本題。
んじゃどんなジャンルで攻めればいいんだよ!
ですよね。
答えはカンタン。
高単価ジャンルを避けた残りすべてのジャンル
です。
ん?ぜんぜんそんなことないですよ?
もちろん100万とか200万とかの稼ぎを叩き出すことは出来ません。
でもあなた、いったいどれくらい稼ぎたいんでしたっけ?
ですよね。
それなら広告単価にそれほど執着する必要はありませんよ。
もっとラクに稼いじゃいましょう。
【関連】グーグルアドセンス「クリック単価」の平均は!? アドセンス報酬はCPCがすべてじゃない!! |
アドセンス初心者はどう稼ぐ?
アドセンス報酬というのは
「pv数」×「クリック単価」×「クリック率」で算出されます。
つまり単価にばっかりこだわってもダメなんですよね。
要はバランスなんです。
でーすーのーで。
初期段階としては高単価ジャンルの特化ブログではなく、
「何でもアリの雑記ブログ」でまずはアクセスを集めまくることに注力していくわけなんです。
高単価ジャンルなんて諸センパイ方に潰しあってもらっちゃえばいいんです。
そのあいだにあなたは雑記ブログでせっせとアクセスを集めて、
ジャリンジャリンとウハウハで報酬を伸ばしていけばいいんですよ。
【関連】雑記ブログは稼げない、儲からないは嘘!! アドセンスブログは雑記がいいよ!! |
極端な話、アドセンスブログってアクセスさえ集めちゃえば報酬なんてフツーに伸びていきますからね。
ちなみに涼すけの場合はこんな感じです。
ページビュー | RPM | 表示回数 | クリック数 | CPC | ページCTR |
49.6万 | ¥654 | 263万 | 1.73万 | ¥19 | 3.48% |
※「CPC」がクリック単価、「ページCTR」がクリック率です。
CPCっていうのがクリック単価のことなんですけど、涼すけはめちゃめちゃ低いです。(一般的なアドセンスブログの平均は30円くらい)
ワタクシのは画に描いたような雑記ブログですからね。
でも。
圧倒的なpv数とクリック率でそんなもんは超越しちゃってるのがわかるはず。
このときのアドセンス報酬って「327,955円」ですからね。
わかりますよね。
単価なんてほどほどでいいんです。初心者のころは。
特化ブログなんて後からですよ。後から。
物事には順序ってものがありますから♪
つまりあなたが初期段階としてまず狙っていくべきは
「単価の低いジャンル」
なんですよ。
【関連】ブログアフィリエイトのおすすめは特化ブログ?大切なのは順序だよ! |
【初心者限定】Googleアドセンスで稼ぎやすいジャンルなんてあるの? まとめ
さて今回は、「初心者がアドセンスで稼ぎやすいジャンル」について詳しく解説してきましたがいかがでしたか?
前述の通り、初心者さんは「高単価ジャンル」ではなく、それ以外のジャンルを雑記的に書いていくのがおすすめなんですけど、その中で最も大切なことは「キーワード選定」です。
この「キーワード選定」を間違ってしまえばあなたの口座に諭吉先生が来てくれることはありません。
ここだけは絶対に押さえておいてください。
【関連】アドセンスキーワードの選び方をイチから勉強して、資産ブログにアクセスをドッカドッカ集める |
もう一度言います。
稼ぎたいなら「キーワード選定」ですからね。
ではまた^^
涼すけさん こんにちは
自分がいくら手にするのかを見失わないことは
本当に大事だと思います。
目標よりさらに上を目指そうとしていました。
地に足をつけるきっかけになりました。
ありがとうございます♪
たっきーさん、こんにちは〜!
涼すけです♪
>自分がいくら手にするのかを見失わないことは
>本当に大事だと思います。
そうなんですよね。
もちろん最終的な到達点は
高いところに設定しちゃっていいんですけど
最初っから高すぎる目標っていうのは
確実に「挫折の原因」になっちゃいますからね。
「稼ぎやすいジャンル」
の意味っていろいろですから♪
ちなみに涼すけだってまだまだ
雑記ブログの記事を増やしてるんですよ。
こないだもめっちゃいいヤツみつけちゃって
今はそのカテゴリーでアホみたいに書きまくってます。笑
ではまた^^