ブログをつくってお金を稼いでみたい…。
在宅で出来るアフィリエイトって興味あるな…。
でもやっぱりお金ってけっこうかかるのかな…。
はーい!はーい!はははーい!!
これからアフィリエイトを始めてみたいけど
「費用がたくさんかかるなら無理…。」
なんて、チワワのようにプルプル震えてるそこのあなた。
心配ご無用です。
アフィリエイトは涼すけが知る中で「最もリスクが低いネットビジネス」です。
はい。そうなんですよ。
ここで言う「リスク」というのは「お金」のことですよね。
つまり「最もリスクが低いネットビジネス」を言い換えると
「最もお金がかからないネットビジネス」ってことなんです。
お金をかけないでお金が稼げるなんてまったくもって「浮き世離れ」してる話ですし、ここがまさに「アフィリエイトって怪しくない?」に繋がってしまう最たる要因なんですよね。
でも大丈夫。アフィリエイトはぜんぜん怪しくなんてないですから。
もちろん多少の費用はかかりますが、家計を圧迫してしまうような金額ではありませんし「ランチを2回くらいカップ麺にする程度」です。
今日はそんな「アフィリエイトの費用」について詳しく解説して行きたいと思います。
あなたの誤解や不安が払拭できたら嬉しいです♪
アフィリエイトの費用って一般的にいくらかかるの?
- 仕事として本格的にアフィリエイトに取り組んでみたい。
- 本業の合間に副業としてアフィリエイトを実践してみたい。
- 家事のスキマ時間を使ってお小遣いをゲットしてみたい。
アフィリエイトを始める理由って本当に様々で、上記理由以外にも親の介護が理由で仕事を続けられなくなったり、怪我や病気のせいで外に働きに出ることが困難になってしまったなど、人によって背景は異なります。(涼すけは頸椎の大ケガが理由でした。)
そして、どんな理由にせよやはり気になるのが費用。
いくらアフィリエイトに魅力を感じて「やってみたい!」ってなっても、たくさんの費用が必要であれば現実的に無理ですもんね。
さて、涼すけは「お金儲けの8原則」というものを、このブログで口が酸っぱぁ〜…く!なるほど言い続けてきてます。
【お金儲けの8原則】
※最初の4つは堀江さんが提唱する「ビジネス4原則」です。 |
ぜひ、これらに合致するビジネスを選んで頂きたいと考えてます。
今回のお話の肝は「アフィリエイトの費用」ですよね。
はい。
①の「小資本で始めることができる」
今回の「費用」については完全にここに合致します。
涼すけが実際に支払っている費用
ここからは「実際に涼すけが支払っている費用」について解説します。
アフィリエイトの費用は大きく分けて2種類あります。
- 必須の費用
- 必要に応じて買うべきもの
まずは必須の費用から。
【必須の費用】
|
このふたつの費用は必須となります。
前述した「ランチを2回くらいカップ麺にする程度のお金」というのはこれです。
つまり月間で「1,195円」は必ず必要になるということ。(エックスサーバーはこれ以外に初期費用として最初に3,000円かかります。)
ですよね。
たとえばあなた、スマホ代に毎月いくらかかってます?
それと比べたらって話です。
※ちなみにドメイン代は「.com」の場合です。もっと安いのもあるくらいです。
【関連】独自ドメイン取得のメリットって!? おすすめは!? ブログを始めるには必須だよ!! |
【関連】アフィリエイトブログにはエックスサーバーがおすすめ!! アドセンスにも最適だよ!! |
無料ブログという選択肢は?
ブログでアフィリエイトを始める場合、「無料ブログ」という選択肢もあります。
この場合は本当にお金はかかりません。
って思っちゃいますよね。
でもね、やめたほうがいいです。無料ブログは。
はい。
もちろんブログでの収益化を本格的に始める手前で「記事書きの練習程度」でしたら良いと思いますが、本気でアフィリエイトを実践していくのでしたら「独自ドメイン」を取得し、ちゃんとお金を払ってサーバーをレンタルしてください。
無料ブログというのはたしかに無料なのですが、これは「他人の庭で商売」「他人のふんどし」ということに他なりません。
無料ブログを使うということは「どこかしらのサービスを使わせてもらう」ということです。
そもそもアフィリエイト自体を禁止している無料ブログもありますし、規約も会社によって様々です。その会社の意向でブログを削除されてしまうことだってあります。
せっかくコツコツと築き上げてきた資産ブログが他人の手によって消されちゃうなんて考えられないですよね。
要は無料ブログには制限が多すぎるんです。
そんないちいち他人にビクつきながらやる商売なんてありえません。
しかも無料ブログって、このブログで最もオススメしている「Googleアドセンス」の審査に申請することさえ出来ないんですよ。
【関連】ブログで稼ぐならグーグルアドセンス!! おすすめのやり方を徹底解説!! |
必要に応じて買うべきもの
「必須の費用」や「無料ブログはやめたほうがいい」というのはわかりましたね?
本当にビックリするくらい安いですよね。
この費用でビジネスをスタート出来るなんて、少し前の時代では考えられなかったことです。
※涼すけは以前、自分で飲食店を開業するのに国金で500万円借入しました。
はい。これだけの費用でブログアフィリエイトを開始することは本当に可能です。
あとは必要に応じて「必要な武器」を揃えていく感じですね。
実際に涼すけが必要に応じてその後購入したのはふたつです。
【必要に応じて買うべきもの】
|
ワードプレスのテンプレートについては、無料のものもたくさんありますし、使い勝手の良いものもあります。
ただし、涼すけはアフィリエイトどころかネット全般に関して本当〜〜〜っに!ハイパー初心者でしたので、SEOに特化したWordPressテーマを購入しました。
そもそも無料テンプレートの使い勝手が良いなんて、そのときはわかりませんでしたから。笑
【関連】WPテンプレートのおすすめはコレ!! アドセンスブログのSEO対策はこれ一択!! |
はい。
書籍は5冊程度、教材はふたつ購入しています。
このあたりは賛否の分かれるところですが、涼すけ的には買ったほうがいいと思いますよ。
平たく言えば「時間をお金で買ってる」ということです。
もちろん安いものではありませんので、事前にしっかりリサーチすることが大切ですが、やはりノウハウというのは非常に価値があります。
もしも「これだ!」というものに出会ったら買ってみるのもアリですよ♪
【関連】ブログ収益化を加速せよ!プライドを実践すればあなたは「こう」なる! |
アフィリエイトの費用っていくらかかるの?初心者が始めるならコレだけだよ!! まとめ
いかがでしたか?
本日は「アフィリエイトの費用っていくらかかるの?初心者が始めるならコレだけだよ!!」と銘打ち、初心者さんがアフィリエイトを始めるときにかかる費用について詳しく解説してきました。
思いのほか安くてビックリしたんじゃないですか?
月間で1,195円ですからね。(涼すけの場合)
ただひとつだけ注意してほしいのは、この手の話をどんどん自己変換してしまう人が多いんですよね。
はい。
こうです。
「アフィリエイトは費用があまりかからない。」
「費用があまりかからないから始めやすい。」
ここまではOKです。間違ってません。
問題はここから。
「簡単に始めやすい」を
「簡単に稼げる」に変換しちゃうんですよね。
いいですか?
アフィリエイトは誰でも簡単に始めることが出来ますが、簡単に稼げるわけではありません。
真剣に取り組まなくては1円だって稼げませんからね。(まじです。)
ただし、正しい方法で、愚直にコツコツと継続していけば必ず大なり小なりの結果は出ます。
ぜひあなたも真剣に取り組んでみてください。
資産を手にするって素晴らしいことですよ((´∀`*))
1,195円がウン十万円ですから♪
それでは本日は以上になります。
最後までお付き合い下さいましてありがとうございました。
ではまた^^