アフィリエイト用語を知りたいの
アフィリエイトでも何でもそうだけどさ、その仕事をする上で、最低限知ってないと困る言葉ってあるじゃん。飲食店なら「それザクッといてー」とか「コンカッセねー」とか「アッシェでいいよ」とか、普通なら意味わかんない言葉ってけっこうあるんだよね。隠語じゃなくてね。
ためになりそうな記事読んでても、単語の意味自体をちゃんと理解してないと意味がわかんなくなっちゃうもんね。
うっかりしてた。もっと早くにこの回を作っとくべきだったね。
うん。今回はそんな「アフィリエイト用語(初級編)」をしっかり覚えちゃおう!ってことで進めていきたいと思います!
いちいち単語毎にググってたら、老人になっちまうからね!とりあえずこの辺の意味だけは知っといたほうがいいよってヤツを集めたからしっかり覚えちゃおう。
ネットでよく使われる言葉でも、一般的に認知されてる言葉に関しては割愛するね。なんでもかんでも入れちゃうと、すんごい数になっちゃうから。笑(たとえば、承認とか提携とかは一般的な意味と変わりません)
タメになる「アフィリエイト用語」始まるよ〜
注)あくまでも今回は「初心者向け」の用語集になりますので、すっごいカンタンに説明していきます。詳細は記載しません。順不同です。
【アルゴリズム】
本来は「より早く計算するための方法」という意味ですが、今回のアルゴリズムはあくまで「検索エンジンのアルゴリズム」を指します。ユーザーの検索キーワードに対して、数え切れない数のコンテンツ(webサイト)をランキング化するための「検索エンジン独自のルール」のことです。
【インデックス】
クローラー(データを収集するロボットと思ってください)が収集したwebサイトのデータを検索エンジンデータベースに格納すること。インデックスされないとそのページは検索に引っかかりません。
注)SEO用語として使われる場合です。他にもシーンによっていろいろ意味があります。
「インデックス」の詳細こちらです!
【サテライトサイト】
SEO対策や、より幅広いターゲット層のアクセスを獲得するために、メインサイトとは別で立ち上げるwebサイトのことです。(サテライトは衛星という意味です)
【被リンク】
自身のwebサイトのURLが、他webサイトに記載されている状態です。リンクを「貼られている」ということです。
【発リンク】
自身のwebサイトに、他webサイトのURLが記載されている状態です。リンクを「貼っている」ということです。
【URL】
「ユーアールエル」と読みます。インターネットの世界における住所のことです。(厳密には住所を表すデータのこと。アドレスが住所)
【SEO(検索エンジン最適化)】
「エスイーオー」と読みます。Googleやyahoo!などの検索エンジンで自webサイトを上位表示させるために自身で行う対策のことです。ひとつのキーワードに対して、だいたい検索1位サイトがクリック率50%となっていて、2位以下を大きく引き離すとされます。ちなみに2ページ目以降はクリックすらされないと考えましょう。
【SMO(ソーシャルメディア最適化)】
「エスエムオー」と読みます。Twitterやfbなどのソーシャルメディアから、自webサイトへのアクセスを獲得しやすいように自身で行う対策のことです。
【FTP】
「エフティーピー」と読みます。インターネット上でコンピュータ同士がファイルを転送するときに使われる通信上の約束事のことです。超初心者はスルーしてもらって大丈夫です。(そのうちこの知識が必要になるときが来ますので、その時に覚えるでも遅くないです)
【ブラウザ】
インターネットを閲覧するためのソフトのことです。今これを見てるあなたは、もうすでにブラウザを使ってます。笑 「IE(Internet Explorer)」や「safari」、「Google Chrome」などがそれです。
【サーバー】
webサイトを表示するために必要となる情報を格納しておく場所のことです。
【ショートカットキー】
コンピュータの特定の機能を動作させるためのものです。作業がとってもラクになりますよ。
例えば…
「command」+「c」 コピー
「command」+「v」 ペースト(貼り付け)
「command」+「z」 間違えちゃったとき、元に戻す
「command」+「s」 保存
などなど、他にもたくさんあって、これらを覚えると作業効率が一気に加速します。面倒くさがらずに早い段階でマスターしましょう。
注)Windowsの場合は「command」ではなく「Ctrl」になります。
【ダウンロード】と【インストール】
インターネット初心者さんは「ダウンロード」と「インストール」と混同されがちですが、まったく異なる行為です。「ダウンロード」とはネットワーク上にあるファイルを自分の所有するpcやスマホに落とすことです。(コピーすること)
「インストール」とは、そのダウンロードされたソフトなどを「使える状態」にすることを指します。つまり「ダウンロード」しただけでは、まだ使える状態ではないということです。
たとえば…。
電気屋さんでテレビを買ってきました → ダウンロード
段ボールから出し、アンテナを繋ぎ、電源プラグを指す → インストール
こんなニュアンスです。
【アップロード】
「ダウンロード」の逆です。プログラムやデータ、画像などを手元のコンピュータからネットワーク上のサーバーに転送することです。
【ドメイン】
「URL」「アドレス」をわかりやすくするためのものです。たとえばドメインがない状態でアクセスしようとすれば、数字が羅列された「IPアドレス」というものを覚えて、そのアドレスバーに入力するという面倒くさいことになります。そこで「ryousuke9.com」のような「ドメイン」と紐付けて、わかりやすくするわけです。看板というか表札というか、そんなニュアンスになります。
【マインド】
これよく出てきます。ビジネスに対する考え方や姿勢のことです。とても大切なことですが、こればかり語る人には気をつけてくださいね。笑
【PPC(ペイパークリック)】
「pay per click」。つまり、クリックされる毎に費用が発生する仕組みの広告です。超初心者さんはスルーしてください。
【PV】
ページビューのことです。webサイトが閲覧された回数のことを指します。
【cookie】
クッキーと読みます。webページなどでブラウザに情報を保存するための仕組みのひとつです。
【コンバージョン(率)】
成約率と考えて大丈夫です。100人の訪問者のうち、5人が購入すればコンバージョン率は5%となります。
【テキストリンク】
htmlでリンクが設定された文字列のことです。『アンカーテキスト』とも言います。
【トラックバック】
他webサイトの内容を自webサイトで引用・参照したとき、そのことを引用元に通知することです。
【リスティング広告】
Googleやyahoo!などの検索エンジンでキーワード検索した際に、その検索結果に連動して表示される広告のことです。
【ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)】
こちらの「アフィリエイトとは?」で詳しく解説してます。
【ECサイト】
ECとはエレクトロニックコマース(電子商取引)のことです。楽天やAmazonを想像してもらえれば大丈夫です。
【HTML】
エイチティーエムエルと読みます。webサイトを作るときに使う特別な言語のことを指します。(マークアップ言語)
【CSS】
シーエスエスと読みます。htmlタグで囲んだ範囲の文字の色や大きさ、背景の色や配置などを指定するための言語です。…わからないですよね。笑
見栄えを良くするやーつって思ってください。とりあえずは。
『びふぉー ↑ 』 『あふたー ↓ 』
シーエスエスと読みます。htmlタグで囲んだ範囲の文字の色や大きさ、背景の色や配置などを指定するための言語です。…わからないですよね。笑
見栄えを良くするやーつって思ってください。とりあえずは。
【スパム行為】
反則技とか迷惑行為って思ってください。あんまりひどい行為を続けるとGoogleパイセンのギロチンチョップが炸裂します。
【(ブログ)テンプレート】
ブログのタイトル、記事、メニュー欄などを、どのように表示させるかをコントロールする設計書のことです。なにかしらのテンプレートに設定するとすべてのページがそのテンプレートのデザインに統一されます。
WPでは「テーマ」と呼ばれ、有料、無料合わせ様々なものがあります。
(このブログは「賢威7」という有料のテンプレートで作成してます。)
【2ティア(ツーティアプログラムtwo tier program)】
最初、ニティアって読んでました。笑 あるあるな気がしますけど…。
これは一言では説明しづらいので後日改めて詳しく記事にします。
ホント〜〜〜…にカンタンに説明すると、だれかをASPに紹介して、その人が商品を売った時、自分にも報酬が入るという紹介制度のことです。
……ちゃんと後日、詳しく説明します!!
「2tier」の詳細こちらです!
【メルマガ】
メールマガジンのことです。ブログなどがプル型媒体(待ちの媒体)と呼ばれ、メルマガはプッシュ型媒体と呼ばれる攻めの媒体です。
【ブログ】と【サイト】の違い
まず、「ブログ」「サイト」どちらも「webサイト」です。これを押さえた上で、「サイト」を少し古い呼び方に変えると「HP(ホームページ)」です。
「ブログ」 → 更新を続け、どんどん成長していくストック型媒体
「サイト」 → 一定のことが書き終われば更新は特になし(放置)※必要に応じて更新もあります。やっちゃいけないという意味ではありません。
こんな感じでざっくり認識してもらえれば、とりあえずは大丈夫です。
【ロングテールSEO(キーワード)】
様々なワードの組み合わせにより構成される検索キーワードのことです。ビッグワードと呼ばれる1単語のキーワードを軸に、3〜4単語を組み合わせます。
ビッグワード → ダイエット
ロングテール → ダイエット サプリ レビュー
「ロングテールSEO」の詳細こちらです!
【WP(Word Press ワードプレス)】
無料で利用できる、CMS(コンテンツマネジメントシステム)のことです。htmlの詳しい知識が無くてもワードなどに文章を打ち込むのと同じ感覚でブログが作成出来ます。もちろんこのブログもWPで作ってます。
詳しくはこちらで「WPインストールまで」を解説してますのでご覧下さい。
……なんだか書いてるウチに、「こんなテキトーな説明じゃマズイだろ!」って思ってきちゃったので、今後いろいろとひとつひとつの詳細を記事にしていくことにしました。ひとまず超初心者の方は軽ぅ〜く触れておいてくださいね。