「雑記ブログでもうすぐ30記事超えそうだけど…」
「やっぱり特化ブログのほうが稼げるのかな…?」
「特化のほうが良いって言う人もいるし…」
「このまま雑記で続けて大丈夫かな…?なんか不安…」
はい!はははーい!
それ…。
心
配
ご
無
用
ですから♪
はい。ほんとに大丈夫ですよ!
何度も言いますが、アドセンスでは正しくキーワード選定を行い、SEOも意識した魅力的な記事タイトルを付け、それに沿った「読者さんに役立つコンテンツ」を作って行けば「まったく稼げない」なんてことはありません。
稼げなかったとすれば、それは「継続」出来ずに諦めてしまったときです。
このブログで何度も何度も何度でも口を酸っぱぁ〜…くして言い続けてますが、
アドセンスを実践し、まず3万円や5万円、10万円を目指すのであれば…
おすすめは断然「雑記ブログ」です。
なるほどなるほど。
たしかにその方たちが仰るのは「ごもっとも」です。
特化ブログは稼げますからね〜♪
今日はですね、そんな「雑記と特化どっちがいいんだよ!論争」に終止符を打つべく、小生がニョキッとしゃしゃり出ちゃおうかなーなんて筆を執っちゃいました。
この論争のポイントは「順序」なんですよ〜((´∀`*))
最終的には特化がいいけどまずは雑記
「時ぃのぉ流ぁれ〜に身ぃをまぁかせ〜♪」ですよ。まじで。
考えすぎは良くないです。手が止まっちゃいますからね。
まぁたしかに気になりますよね。
「なぜ多くの人が『特化型』をおすすめしてるのか」
答えはひとつ。
そのほうが大きく稼げるからです。
加えて、特化ブログはのちのち「専門のストック型コンテンツ」になって、リライトなどの作業も必要ないことが多いですから。(リライトが必要なものもあります。)
【関連】ブログの過去記事は書き直す!!アドセンスブログはリライト必須だよ!!コツやメリットも詳しく解説!! |
そうなんですよね。
もちろん「最終的には」特化型のほうがいいと思いますよ。
涼すけだって、今は特化型で大きく稼ぎ始めてますし。
でもあなた…。
「収益化を目指すブログ」を始めて今どれくらいですか?
ですよね?
それって「ウルトラ初心者さん」ってことですよね?
だったらまずは「雑記ブログ」がいいですよ。やっぱり。
1年も2年も「アドセンス報酬ナシ」とか、あっても月に1,000円とか2,000円でいいなら「特化ブログ」をいきなり始めちゃっても構いません。石の上にも三年ですし。
でもそんなの続けられます?
要はそういうことです。
ガマン出来なくて挫折しちゃう人があまりにも多いんですよ。特化ブログって。
そんな簡単にまとまったアクセスなんて絶対に来ませんからね。
「やっぱ私には無理だったんだ…。」
って諦めちゃう人が本当に多いんです。
だって書くこと無くなっちゃいますから。まとまったアクセスが来る前に。
アドセンス初心者さんに絶対に必要なことって
「わたしだってちゃんと稼げた!」
ってことを身をもって体感することなんです。
これが「継続の原動力」になるんです。
だーかーら。
雑記ブログがいいんですよ♪
【関連】雑記ブログは稼げない、儲からないは嘘!! アドセンスブログは雑記がいいよ!! |
雑記か特化か?大切なのは順序。「時の流れに身をまかせ」
さきほど涼すけは
「この論争のポイントは「順序」なんですよ〜((´∀`*))」
なんてアホ面下げて言っちゃってましたが、ここについてもうちょっと具体的に解説していきましょう。
まず思い出して欲しいのは、
「あなたは初心者だから、まずは稼ぎやすいアドセンスを選んでる」
ってことです。
アフィリエイトには大きく2通りの手法があったはず。
【関連】主婦こそブログで稼ぐ時代!継続収入5万円は現実的だよ!人生は夢だらけだから! |
最初に「稼ぎやすい」って理由でクリック課金型のアドセンスを選んでるのに
なんでそこからわざわざ遠回りするようなもの(特化型)を選ばなきゃいけないんですか?
最初に稼ぎやすいものを選んだんなら徹底的にそこから攻めるべきですよ。
そもそも初期段階としては「大きく稼ぐことを目的にしてない」はずです。
LPも必要ない。
売り込む必要もない。
そもそも買ってもらう必要がない。
アクセスを集めるだけでいいから
「グーグルアドセンスで稼ぐ」ということを選んだんですよ。
早い段階から多くのアクセスを集めるなら
雑記ブログのほうが断然有利です。
以前にも言ったはずですよ。
まずはアドセンスで収入を得て、その後成果報酬型のアフィリエイトに参入するのが良いって。
具体的にはこんな感じで進めよう!
またもしつこく「初心者には雑記!」を叫んでしまいましたが、ジツはあなたのその可愛い雑記ブログは、
「自然と『特化ブログ』になっていく」んです。
はい。
フツーの感覚を持っている人でしたら、自ずとそうなるはずです。
例えば雑記ブログを始めて200記事程度まで書いたとしましょう。
雑記ですから様々なカテゴリーがあるはずですよね。
涼すけだって
- 「NISA」
- 「お花見」
- 「クレジットカード」
- 「カニ」
- 「クリスマス」
- 「ダニ退治」
- 「マナー」
- 「天体観測」
- 「天候」
などなどなど。
そりゃもう凄まじいカテゴリー数で「何でもござれ」状態です。笑
さてでは。
この中で「ダニ退治カテゴリー」が突出してアクセスを集めてて、「他のカテゴリー」は閑古鳥が鳴いてる場合、あなたはどのカテゴリーの記事を増やしていこうって思います?
そりゃ「ダニ退治カテゴリーを伸ばそう!」って思いますよね。
儲かりそうですもんね。
雑記ブログを数ヶ月続けて、記事数が100とか200になると、こんなふうに「明らかにアクセスが集まりやすいカテゴリー」というものが見えてきます。
その「アクセスを集めてるカテゴリー」の記事数をドンドン増やしていくとその雑記ブログは
「何か」
に変わると思いません?
はい。そうなんです。
もちろん他のカテゴリーが残ってますから、純粋な特化ブログとまでは言えませんが、少なくとも涼すけはこんなふうにして「明らかにアクセスが集まってるカテゴリー」の記事にロックオンして記事を書きまくってさらにアクセスを伸ばしていったんです。
ちなみに涼すけがロックオンしてるカテゴリーではあらゆるキーワードで検索1位を総ナメにしてますよ。
それも2位、3位などはその道の「特化ブログ」です。
要はGoogle神から「キミのは特化ブログだよ。」ってお墨付きをもらってるってことです。
そもそも「雑記か特化か」なんて「あくまでこっちの都合」っていうか「便宜的に言ってるだけ」の話ですからね。
Google神や読者さんにはあんまり関係無いんです。この手の話って。
要はライバルを凌ぐ記事が書ければそれでいいんです。
読者さんを満足させられればそれでいいんです。
アクセス集めてナンボですから。この世界。
つーか、
「うちは100記事ぜんぶダニ退治の記事だから特化ブログ〜♪」
なんて言ったって、涼すけの雑記ブログの「ダニ退治カテゴリー」に300記事あったら、どっちのほうがその情報を網羅してますかね?って話なんです。
ブログアフィリエイトのおすすめは特化ブログ?大切なのは順序だよ! まとめ
いかがでしたか?
ここまでの内容を理解した上で、それでも「最初っから特化ブログがいい!」ということであれば、それはそれで素晴らしい覚悟ですのでそのまま突き進んで良いと思います。
実際、特化ブログから始めて大きく稼いだ初心者さんもいますしね。
まぁでもやっぱり初心者さんには「まずは雑記ブログ」をおすすめしたいです。
さっきも言いましたけど「わたしでも稼げるんだ!」っていう感覚は本当に大切なことですから。
ブログ運営初期段階でその感覚を得られるのはまじで良いことです。
繰り返しになりますが、
- 最初は雑記で始めて、色んなジャンルで記事を書いてみる
- アクセスが集まってきたカテゴリーを延ばしていく
- 徐々に特化ブログに寄っていく
初心者さんはこんな感じがいいと思いますよ♪
アクセスが集まるのがわかってると「書き甲斐」もありますし、なんかワクワクしますから!
ちなみにですが…。
前述の「検索1位を総ナメのカテゴリー」では成果報酬型のアフィリエイトも同時にやってますので、報酬的にはもはやお祭り状態になってます。
今月中にA8.netのメディアランクはたぶん「プラチナ」になりますよヾ(≧∀≦*)ノ〃
➡ 早い段階で資産ブログを構築し、数ヶ月後に口座を眺めながらニヤニヤする
それでは本日は以上になります。
ではまた^^
こんにちは。
ブログランキングからきました。
特化ブログ良さそうで参考になります。
また拝見させていただきます。
ゆきぴさん、こんにちは〜!
涼すけです♪
あくまでも涼すけの経験上のお話ではあるんですけど
やっぱり最初は雑記ブログで始めて
後に特化ブログで大きく稼いでいく
という流れがベストなのかなって。
やっぱり成功体験って大切ですからね(*´∀`*)
涼すけも、もっともっと大きく成功出来るように
がんばります!
ではまた^^