さてさて。
まずはね、無料ブログとWP(ワードプレス)の違いについてから説明しましょうか。
ちょっとだけ長くなるから、ちゃんとついてきてね!
無料ブログとWP(独自ドメイン)どっちがいいの?それぞれのメリット・デメリット
①コスト面
「無料ブログか?」「WPか?」って、しばしば議論されるんだけど。
だいたい最初に挙がる議題が『コスト』なの。
まず、僕も利用しているlivedoorやFC2、アメブロなど、各種ブログサービスが提供してる無料ブログは無料プランの利用だったらもちろん料金はかからない。
(※有料プランもあります。)
お金をかけずにブログの運営をスタート出来るんだから、すばらしいサービスだよね!
一方、WPは『独自ドメイン』を自分で取得して『有料サーバー』を自分で借りなきゃいけないんだよね。
つまり、コスト面やちょっとした手間においてはWPは、やや負担かなって感じ。
もちろんコスト面だけ考えたらそうかもだけど。
将来的(わりと近め)な収益を考えた場合には絶対に無料ブログだ!とは言えないんだよね。
なぜかというと、もし無料ブログでしっかりと稼ごうと思うのであれば、多くの場合は『有料』のプランに切り替えざるをえないからなの。
その大きな理由は『ブログサービス側』の広告を消すためなんだよね。
なんで消すかは後で収益に関するところで説明するけど、結局のところ『無料』とはいえ『有料』に切り替えちゃうわけだから『コスト』は発生するの。
もちろんWPのほうがコスト的にはかかるけど、気になるような大差は無いしWPの後々の収益性を加味すればまず間違いなくWPに軍配は上がると思う。
例えばだけどさ。
コスト50で 売上100だと 利益は50で
コスト100で 売上200だと 利益は100なわけ。
同じ割合で単純すぎる計算だけど、この場合のコストって変動費ではなく固定費と考えられるからね。
つまり僕やフトシくんのようにブログで稼ごうと思うのであればまず間違いなくWPを選ぶべきなんだよ。
ドメインの取得費用やサーバーのレンタル代も収益から見ればぜんぜん小さいから楽勝でペイ出来るの。
②初期設定の手間や操作性
次に、手間や操作性なんだけど、無料ブログに関してはまったく問題無し。今すぐにでもスタート出来るよ。
逆にWPは、まったく知識のない人にとってはややストレスかもな。独自ドメイン取得、サーバーのレンタルに付け加えてWPそのものをインストールしなきゃだから。
ただ、WPに関しては専門の書籍なんかも、ものすごい数があるから、それ見ながらやればふつーに出来ると思うよ。
っつーか、敢えてキビシイこと言えば、その程度のことがクリア出来ないんだったらアフィリエイトで稼ぐなんて到底ムリだと思う。
「余談 自己投資のお話」
ここまでのお話を理解した上で、無料がいいと思うのであればそれはそれです。 でも、いくつかのドメイン取得に1万円程度、サーバーレンタルに数千円。 この程度の自己投資に躊躇してしまうようではそもそもこのビジネスには不向きです。 もちろんこの他にもこのビジネスを有利に進めてくれるソフトや高額な万単位の教材などもあります。 (ウン十万円もするおかしなセミナーや塾は 僕はインプットのための書籍も死ぬほど購入してます。今でもです。 もちろん成功するまでの道程をどう進もうが個人の自由ですが、必要なものを使う、使わないで周りとものすごい差がついてしまうのは事実です。 最短距離で行ける方法があるのにそれを使わないなんてありえません。東京から名古屋に行くなら新幹線使いますよね? もちろん各駅停車でも歩きでもチャリでも辿り着くことはできますが、『名古屋に到着すること』自体が目的であるならばアホくさいです。 (途中途中で景色を楽しんだり、ゆっくり過ごすことが目的であればいいですが。) 飽く迄、目的は『お金を稼ぐこと』(名古屋に到着すること)です。それも最短です。 そもそもwebサイト自体を『店舗』と捉えるべきなんです。 リアル店舗を構えるとなれば、最低でも1千万円程度の資金は余裕で必要です。 その『店舗』を無料で手に入れ、しかもお金を稼ごうだなんてムシが良すぎますよね。 もちろん自己投資をしたからといって確実に稼げるわけではありません。 でも成功している人はみなさん、自己投資を惜しまないんです。むしろ、稼ぎ出したお金は新しい事業に投資するのがふつうです。 成功者のマインドってそうなんですよ。 もしも自己投資をしているにも関わらず、稼ぐことが出来ないのであれば努力が足りないのです。 自己投資すること自体が目的となり、自己投資という行動そのものに満足してしまってるんです。 でもそれって違いますよね?活かすも殺すも自分次第なんです。 しっかりと自己投資して、正しい方法で努力すればかならずあなたも成功できますからね!
|
③集客性
うーん。あながち間違ってはいないような気もするけど…。
やっぱだいぶ違うかなー。
当てはまるとするならば、ブログサービスの無料ブログの方かな。
なんでかというと、無料ブログはブログサービス側のポータルサイトからの被リンクによる恩恵を最初から与えられているからなんだよね。これがブログ初期の集客に大活躍するんだ。
逆にWPではなんのリンクもなく集客まったく無しのゼロ状態がスタート地点だからね。比較すればキビしい状況には見えちゃうけど。
まぁ世の中のビジネスで考えればこっちがフツーだし僕はぜんぜん気にならなかったなぁ。
逆に『今だけ笑ってろ!』
『すぐにブッちぎってやるぜ!』
って勝手にメラメラしてた。笑
まぁWPでもブログランキングには参加できるからね。初期の集客はこれが頼みの綱って感じ。
あとは『人事を尽くして天命を待つ』状態でコツコツコツコツ良質な記事更新を頑張るのみかな。
つーかこれが最大の集客方法なの。
でね、集客に関わることで絶対に避けて通れないのが
『SEO』なんだよね。
これは
『Search Engine Optimization』(サーチエンジン オプティマイ(ミ)ゼーション)
って言って、エスイーオーと読みます。
検索エンジン最適化って意味なんだ。
んでね、WP(独自ドメイン)は無料ブログに比べてSEOに強いなんて巷でよく言われてるんだけど、これは正解でもあるけど、少し違うかもって感じ。
さっきのお話と若干、似てくるんだけど。
まずSEOを考えるときに
『短期的SEO効果』と
『中長期的SEO効果』に分けて考えてほしいの。
まず短期的SEO効果なんだけど、さっきも話したように『無料ブログ』は開設当初、ブログサービス側の恩恵を受けてるから有利なんだよね。
詳しく話すと『ドメイン取得からの運用期間』(インデックスされてから)が長いってことと、『被リンク』が得られるからなの。
基本的にブログサービス側が提供する、無料ブログURLは、ブログサービス側が過去に取得したものだから、その時点からの運用期間がカウントされてるの。
つまり、新しく開設した無料ブログは開設した当初から一定の時間が経過したドメインを使うことが出来るってこと。
それから、被リンク(バックリンク)なんだけど、ブログサービスは検索エンジンから『オーソリティ』(信頼性)が高いと認識されてる場合が多いから、ブログサービス側からのバックリンクは『SEO』的に非常にメリットがあるわけ。
飲食店とかのアルバイトでさ!『今日から入りました!』って新人よりも、経験豊富な中堅アルバイトのほうが店長からの信頼が厚いじゃん!それとおんなじ???
そうそう!まぁそういうこと!!笑
だから『短期的SEO効果』で考えた場合はブログサービス側が提供してる無料ブログのほうが有利なんだよね。
WP(独自ドメイン)のほうがSEOに強いって話が少し違うかもって言ったのはこういうこと。
もうひとつの中長期的SEO効果なんだけど、さっき話した無料ブログにおけるブログサービス側からの恩恵はある一定期間が経過するとそのアドバンテージは無くなるの。
つまり無料ブログが得られるSEO上のメリットは最初だけってこと。
長い目で長期的な運用を見据えているのであれば
自分の資産として独自ドメインを取得しての運用のほうが総合的にメリットは大きくなるんだよ。
④カスタム性
ほかにもね、カスタム性に関してはWPのほうが遥かに優れてるね。
WPにはプラグインっていうのがあってね、さまざまな機能を自由に拡張できるの。中にはSEOに特化したものがあるから対策をしやすくなるんだよね。
あと忘れちゃいけないのが、モバイル対応かな。
グーグルはね、近い将来にはPCは無くなってスマホやタブレットだけになると考えてるの。
(ちょっと極端な気もしますが…)
だからね、検索エンジン自体が『このサイトはモバイル対応をしているか?』を重要視してwebサイトを評価するようになったんだよね。
そういうレスポンシブデザインをしていないサイトに対して実際に検索順位を下げるようなアップデートも既に行ってるみたい。
モバイル最適化の目的は検索エンジン利用者の大半を占めると予想されるスマホ利用者が、快適にストレスなく求めている情報に素早く辿り着くことなのね。
だからちゃんとその人たちのことを大事にしましょってこと。その人たちが検索エンジンを信頼しなくなったら困るのはグーグルとかだから仕方ないよね。
つまりWPのほうが無料ブログよりも、このモバイル最適化をしやすいこともあって、イコールSEOに強いってことが言えるっちゃ言えるかな。(SEOに関しては他にも、たっくさんのファクターがあります。これは一例です)
⑤収益性
んで、大事な収益性の違いに関してなんだけど。WPでの運用の場合、基本的にはすべてのことが自己責任で、すべてが自分の持ち物なのね。
多少は面倒臭いこともあるけど何をするのも自由で売上を邪魔するものがないわけ。
でも無料ブログはそうはいかない。
最大のデメリットはブログサービス側の広告が超ジャマってこと。
もちろん見た目もうっとうしいけど、それよりこっちの収入が減る可能性が高いってことがまずいよね。
ブログに表示される広告のうち
50% → 自分の広告で
50% → サービス側の広告だった場合、単純計算だけど、売上が半分になっちゃうでしょ?
中には有料プランに変更してもサービス側の広告を消せないブログサービスもあったり、完全に消したければ、アフィリエイト広告は禁止なんて、悪魔のようなプランも存在すんの!
他人の庭で商売って感じだよね〜。
つーかそもそも商用利用自体が禁止のブログサービスもあるから、もし利用するなら規約をちゃんと読まないとね!
こんなふうな、サービス側が予め禁止にしている行為が明らかになった場合、突然アカウントが強制停止(BAN)なんて事態もぜんぜんあるから注意ね!知らなかったは通用しません!
無料ブログとWPの違いを大体は説明したけど、どう?なんとなくはわかった感じする?
うん!聞きなれない言葉もあったから戸惑うときもあったけど、なんとなくはわかった!
中長期的な収益性を加味すれば…
ここまでズラズラと無料ブログとWPの違いを説明してきたけど、それぞれにそれなりのメリットやデメリットがあるのはわかったよね。
その中でも、いちばん重要だと思うのはやっぱり
『中長期的な収益性』だね。
短期的SEO効果や初期集客に関しては無料ブログはとっても優れてるよね。でも時間が経てば経つほどWPとの差は縮まってくるんだ。
WPの自由なカスタム性を考えると続ければ続けるほどSEO効果は発揮されるからね。
僕たちの目的は『お金を稼ぐこと』に他ならないわけで、ブログ自体の所有権が自分にないってのは、フツーに考えてあり得ないリスクなんだよ。
他人発生のBANに震えながら進めるビジネスなんて、どう考えてもおかしいし、ぜったいに嫌でしょ?
・
・
・
・
結
論
W
P
で 。
うん!
- コストの違い
- 手間や操作性のこと
- 集客性
- 短期的SEO効果
- 中長期的SEO効果
- カスタム性のこと
- モバイル最適化のこと
- 収益性について
いろいろとわかってきた!
よし!ここまでが理解できたらいよいよ、
無料ブログをさわってみよう!
ここで初めて無料ブログに触れてみる
ん?そうだよ。
ここまでの話をしっかり理解した上で無料ブログにさわるのと、まったくの無知でさわるのとでは 雲泥だから。
じゃー、おもいっきり話ひっくり返すね。
初心者の場合、最初のうちからコストをかけると『稼がねば!!』って重荷になっちゃう可能性もあるから、とりあえずは『無料ブログ』でまったく問題なし!笑
ただし、WPに切り替えることを前提とした練習だってことをわすれないでね!
じゃーまずはしっかり目的を明確にしよう!
なにしろ最終的にはWPに移行するわけなんだけどその前にいろいろ無料ブログで練習しましょうってことね。
まさに『習うより慣れろ』です。
サッカーでもさ、ルールブック読み漁ったって上手くならないじゃん?
それより正しいシュートの打ち方だけをまずはしっかり教わってさ、シュート1000発打ちまくったほうがよっぽど身になる。
少なくともルールブック読んでるだけのヤツよりシュートだけは上手くなってると思うよ。
いくつか意識してほしいんだけど、まずはタイピングかな。
書きたいことはあるんだけど、脳みそと手が噛み合ってなくて、書きたいことが書けないって状態がめっちゃイライラするから。そのうち書きたいこと忘れちゃうっていう悪循環ね。
もちろんブラインドタッチをマスターする必要はないけど、タイピングがストレスにならない程度にはならないと後がキツイよ。そういう意味でも記事更新は毎日やろうね!(ちなみに僕はほぼ両手の人差し指しか使いません。人差し指しか使っちゃいけないタイピングの世界選手権があったらたぶん優勝します。笑)
次はね、記事作成かな。
もちろんさっきのタイピングの意味もあるけど、同時に文章スキルの向上って意味があるの。こういうのは才能ってものも確かにあるけど、慣れっていう側面もかなり強いと思うな。
あとは画像の貼っつけかたとか簡単なHTMLの知識とかかな
例えば、このブログは吹き出しを使ってキャラクターが喋ってる風にしてるでしょ?こういうのもHTMLの基礎的な知識がないとちょっと難しいかも。
最後に『インデックスブログ』の役割もあるんだけど、これはまだ先のお話になるからここでは割愛するね。※日々の更新記事で詳しく説明します
なにしろ使い倒しちゃえばいいよ!どこをさわったって壊れることは無い!
もしなんかわけわかんなくなっちゃったらまた新しいので始めればいいじゃん!って感じでさ、いい意味で楽にやってみてね!
どの無料ブログを使う?
さてさてそれじゃ実際に選んでみましょうね。
日本国内には数多くの無料ブログサービスが展開されてるから、サービス内容や利用規約をしっかり確認して自分のやりたいことに適合してるブログサービスを選ぼうね!
いいけど・・
じゃー、ここから『ライブドアブログ』に入ってね!
いよいよ登録していくよ!
まずログイン画面で『新規登録』をクリックすると下の画面になります。
必要項目を入力したら画面の一番下の『ユーザー情報を登録』をクリック。
画面が変わります。
なんだかワケわかんないやつを、よーく見ると文字が見えるよね?
コレを正しく入力したら、『完了』をクリック。
ねっ!!
あとは下みたいに、登録したメールアドレスに届くから
指示に従ってログインすればオッケーですな!
このメアドはどーでもいいヤツで大丈夫だからね。
絶対大丈夫!
むしろ400文字では収まりきらなくなってくるから!
好きなテーマで大丈夫だから!日本酒探訪の日記にするんでしょ!?
※独自ドメイン取得、サーバーレンタル、WPインストールに関しましては、また別で詳しく解説しますね。
特にドメイン取得に関しては今ページで触れた通り、なるべく早い段階で取得したほうがあとあと有利になるので、出来るだけ早く解説させていただきます。(『ドメインを寝かせる』と表現します。)
【関連】独自ドメイン取得からワードプレスインストールまでを図解入りで徹底解説!!「保存版」 |