おはようございます。涼すけです。
目ぇ覚めちゃいました…。現在午前3:35です。まだ小鳥のさえずりさえ聞こえません。(←初老か!)
朝晩はメッキリ寒くなってきましたが、みなさまお風邪など召されてませんでしょうか。
さて、前回記事では「ミドルレンジキーワード最強説」を声高に謳ってきました。
【関連】ミドルキーワードの例はこんな感じ!アドセンスは悩まずサクサク記事を書く! |
が。
ミドルレンジ一辺倒じゃダメなんす。
なんてったって収入が安定しませんから。
はい。
ミドルのアクセスというのはどっかのタイミングで必ず凹みますからね。
凹んだら最後、基本的には来年のその時期までアクセスは集まりませんです。はい。
もちろんそうならないようにいくつもミドルの山を作って行くわけなんですけど、どうしても谷間というのは出来ちゃうモンなんですよね。
その谷間を埋めてくれるのがロングレンジの記事なんす。
ロングレンジキーワードが安定して稼いでくれてるからこそミドルレンジの記事が活きるんです。
もっと言うと、ロングレンジキーワードが1年中集めてくれる安定したアクセスに、ミドルの爆発力がプラスされて「バランスの取れた資産ブログ」を構築することが出来るわけなんですね。
ロングレンジキーワードっていうのは、あなたが毎月毎月(毎日毎日)安定して一定額以上のアドセンス報酬を得るためには必ず必要なものです。
ロングレンジ記事でたくさんのアクセスを集めることが出来れば、毎月の報酬額にヒヤヒヤすることも無くなりますよ♪
ですのでこれだけは言わせてください…。
ロングレンジって偉大だ(゚Д゚;)
そもそもロングレンジキーワードってどんなんだっけ?
そうですね。
平たく言えば
「毎日毎日、一定のアクセスがある(一定の人数から検索される)キーワード」
ってことです。
トレンドネタを追いかけるショートレンジは「旬の期間だけは」アクセスがドッカドッカ集まりますし、季節ネタなどを先回りしておくミドルレンジは「その時期だけは」アクセスが大爆発します。
ロングレンジキーワードっていうのはそういうふうな威力や爆発力はないんですけど
「年間通して確実に(地味に)毎日ぽちぽちググられる」
って感じです。
要は季節やトレンドに左右されないキーワードですよね。
例えば…
「紅茶 淹れ方」
「ハイオク 意味」
「庭 DIY」
とかです。
ただ、こんなロングレンジキーワードも、たまにテレビとかで放送されちゃうとドッカーンって爆発しちゃうこともあるんですよ( *´艸`)
ってゆーか、アクセス解析してると「あ。これテレビで特集やったな」ってフツーにわかりますから。笑
アドセンス報酬を支えるのはロングレンジキーワード!
ロングレンジキーワードの意味はわかりましたね?
あ。もしかして…
「そんなぽちぽちググられる程度のアクセスがまとまったお金になんの?」
なんて思っちゃってません?
ありゃ〜。んじゃちょっとお金の話をしましょうか。
まず、ロングレンジ記事っていうのは日に大体50pv、多くて200pvとかです。(涼すけの場合。)
その少ない方「50pv」で計算してみましょう。
涼すけが運営するアドセンスブログは「1pv=0.69円」です。
ですので50pv×0.69円で34.5円になります。これがその1記事あたりの「アドセンス報酬/日」ですよね。
この34.5円×30日で1035円です。
そうなんです。
「んじゃこの『ぽちぽちググられる程度』の記事が50記事あったら?100記事あったら?」
ってことです。
ちなみにこれ、ロングレンジ記事の「最少pv」で計算してますからね?
要はこのロングレンジで稼いでる金額っていうのがあなたがアドセンスで稼げる「最少金額」ってことなんですよ。
この「最少金額」にミドルレンジやショートレンジでガッツリ稼いだ報酬が乗っかるわけなんです。
ひとつ楽しい画像をお見せしますね。
この記事は「いわゆるロングレンジ記事」なんですけど、そのpv数は毎日毎日こんな感じです。
はい。この「1記事だけで」1ヶ月のアドセンス報酬は「10,350円」です。
これがこの先もず〜っとず〜っと続くんですよ?
ってゆーか1年後のアクセス数ってこの記事だけで少なく見積もっても「18万2,500pv」です。
ミドルやショートで「1記事/年間18万pv超え」って、かなり大変ですからね。
どうです?
こんなロングレンジ記事をいくつも作っちゃうと…
とーっても楽しいことになっちゃいません?
ですよね?
ロングレンジ、侮っちゃいけませんよ?
ロングレンジはショートやミドルとは違って、「24時間365日」いついかなる時でも「ちょこちょこちょこちょこ」検索されますからね。
しかも基本的にリライトなどは必要ないので、一度ブログに記事を入れちゃえばあとはまじで放置です♪
しかーも。
それに加えてロングレンジってライバルがめっちゃ少ないんですよね。
旬を追いかけ回すショートはライバルだらけですし、ミドルレンジも正直そろそろ飽和状態ですので「花見 東京 おすすめ」くらいのキーワードですと検索上位に食い込んで行くのはかなり困難です。
でもロングだったら。
「ライバル不在」なんてキーワードがまだまだ山ほどあるんす。
つーか涼すけ的には「無限かよ。」って感じですから♪
ロングレンジキーワードの選び方
ではその「無限」なロングレンジキーワードの選び方を具体的に解説していきましょうね。
とは言いつつも、ジツは解説するほどのことではないのですが…。笑
やはり書きやすいのは…
「あなたがすでに知ってること」
「いままで経験してきたこと」
「日常的に目の前に広がる光景」
このあたりだと思います。
こういうのってスラスラ書けますし、いちいち調べる必要もありませんからね。
どうです?
いくらでも出てきません?
その想い浮かんだ中から、出来るだけ季節や行事などに振り回されない(ミドルレンジではない)キーワードを選ぶといいですよ♪
ちょっとわかりづらいですか?
たとえば、どれだけスノボが得意でも、その記事は1年通して検索されるものではありませんよね?
そういうことです。
涼すけの場合は、まじで家からほぼ出ませんのであまり例を挙げられませんが例えばこんな感じ。
|
この中から「他の人も知りたそうなネタ」を選んでみます。
まぁ何でも良いんですけど、とにかく工事がうるさいのでそれにしてみましょう。笑
|
などなど、いくらでも出てきそうですよね。
「なんでこんな時間から工事やってんだよ!」
なんて人は、日本全国にいつでも居そうじゃないですか?
そんな人は「建設現場 作業時間 法律」とかで検索しませんかね?
要はこういうことなんです。ロングレンジキーワードの探し方っていうか考え方って。
たしかに地味ですよね。地味なんですけど、これが積み重なるとまじでエラいことになるのは前述の通りです。
あなたもぜひミドルレンジに織り交ぜながら「ロングレンジキーワード」でアドセンス報酬の土台を築いていってくださいね!
アクセスが集まり始めるまでは、ソコソコの時間がかかってしまいますけど、1度おっぱじまったらもうアクセスが落ちることなんてほぼありませんから。
LOVEロングレンジ❤︎
ではまた^^
➡ ロングレンジキーワードで資産ブログを構築し、数ヶ月後に銀行口座を眺めながらニヤニヤしたい
【追記】工事終わりましたー!(2018.11)