こんにちは、涼すけです。
当ブログ「不労所得の設計図」は「グーグルアドセンス(Google AdSense)」を活用して、あなたが月に5万円〜10万円の不労所得を得るためのお手伝いをする特化サイトです。
が。
その前に。
まずは「アフィリエイト」について深く理解しておく必要があります。
ここから数話に分けてわかりやすく漫画風にアフィリエイトを勉強していきましょう。
アフィリエイトについてはすでに充分理解していて、さっそくアドセンスについてドンドン学びたいというあなたはこちらの「アドセンスで資産ブログを作って不労所得を手に入れよう!!」から読み進めてくださいね! |
そもそも『アフィリエイト』とはなんぞや。っていうお話。
何だかすごく難しそうなんだよね・・
やっぱり初心者には無理なのかな・・・?
そんなことないよ。
最初にそうやって決めつけちゃうのが一番よくないんだよ。
イチロー選手だって、松下幸之助さんだって、もちろん涼すけだって
誰でも最初は間違いなく『初心者』だったんだから。
アフィリエイトは副業からでも大丈夫!!
もちろん!
でもそのかわり、楽して稼ごうなんて思っちゃダメだよ?どんなお仕事でもそうだと思うけど、報酬を得るためには努力や代償はかならず必要になるんだ。わかる?
でもネットで見た情報だと、1日15分で月収100万とか、楽して稼ぐにはコレ!みたいな記事がたくさん載ってたよ?
うん。そっかそっか。確かにそういう記事って未だにあるよね。
初心者が引っかかっちゃう詐欺まがいなことしてる輩もまだまだ本当にたくさんいるしね。
でもね、本当にそんな『楽して稼ぐ!』
なんてものが存在するなら、親戚や友達同士、仲良しこよしで分け合えばいいと思わない?
わざわざ他人様に紹介、提供してる場合じゃないでしょ?
アフィリエイトは確かに『爆発的に稼ぐ』ことが可能で月収ウン百万円もぜんぜん夢ではないよ。
でもね、決して『楽して稼ぐ!』なんていうものではないの。努力は絶対に必要だからね!
まずは『半年間だけ』努力を惜しまずがんばってみようよ!
わからないことがあったらなんでも丁寧におしえるから!
アフィリエイトで手に入れる「4つの自由」
もちろん半年なり一年なりそれこそ死ぬ気で頑張って、仕組みを構築した先には
時間の自由
(大切な家族や友人と過ごす時間に制約がなくなる)
お金の自由
(老後の不安がなくなり、ほしいものを我慢する必要もない)
場所の自由
(住む場所、働く場所の制約がなくなる)
人(を選ぶ)自由
(好きでもない上司や部下との無駄な付き合いがない)
こんな様々な『自由』が間違いなく待ってるんだよ!
自分の努力次第でサラリーマンの年収を、月の手取りでブチ抜くことだってできるんだ!
〜余談〜
涼すけ的には『場所の自由』がいっちばんデカイかなって思ってます。他の3つはアフィリエイト(ネットビジネス)以外のことやってても、それなりには手に入る気がするんです。でも『場所』だけはなかなか自由にはできないですよね。自宅でもいいし、温泉旅行先でもいいし、海外からだってオッケーです。インターネットの普及によって新しく生まれたライフスタイルかなって思ってます。
アフィリエイトで稼ぐなら努力は必須!!ラクではない!!
でもね。大切なことだから繰り返すけど、まだ『楽して稼ごう!』『ウキウキ♪』なんて考えてるなら絶対にやめといたほうがいい。
そんなんなら、日雇いでアルバイトしたほうがよっぽど稼げるよ。
『アフィリエイト』で成功しようと思うなら
『脳みそがウニになって失禁するくらいの超絶ハンパない努力』
が必須だからね!
なかなか時間で表現するのはムズカシイけど僕は最初の半年間は、1日15時間作業してたよ。
眠すぎて目の下にマキロン塗ったこともあるし。
ちなみに禁煙中だったからすっごいイライラして新聞紙丸めて、火つけてゴッホゴホになるっていう荒技も発明しちゃったよ。
特に僕の場合は自身で経営してたお店たたんでだったから
背水の陣、不退転の覚悟ってもんが
口ばっかで能書き垂れてるだけの
ほかのショボリエイターとは一線を画するものだったとは思うけど。
よし!
僕もアフリエートでがんばってみる!必ずいまの状況から抜け出すんだ!
まずはそこからだな・・・
アフィリエイトの意味を教えてよ
じゃーフトシくん。まずはその『アフィリエイト』って名前からね。
フトシくんが間違えた
アフリエートでもなく
アヒリエイトでもなく
『アフィリエイト』だからね。
【affiliate】 ね。
英語ではいろいろな使い方があるみたいだけど趣旨が変わっちゃうからここでは割愛。(〜と)提携する、(〜に)加入、加盟するみたいな意味だと思ってくれたら大丈夫。
アフィリエイトは「やべぇヤツ」は酷い誤解!!
うん。
まずアフィリエイトの歴史なんだけど、1996年に開始された米アマゾンドットコムの『アソシエイトプログラム』がアフィリエイトの始まりだと言われてるの。
ちょうど雇用創出の件でトランプさんに突っつかれてた、あの世界的企業「アマゾンドットコム」だよ。
アフィリエイトはインターネットの登場によって確立されたビジネスモデルだから、やっぱり歴史自体は当然まだ浅い。
近年、それなりに日本でも市民権を得つつあるアフィリエイトだけど、まだまだいろいろな誤解が存在するのは確かなんだよね。
日本独特の保守的な国民性ってのもあるとは思うんだけど、それより遥かに大きな原因としてはその怪しい印象だと思うんだよね。
僕も今でこそアフィリエイトを生業としてるけど、昔は(アフィリエイトを知らない)一般の人と同じで
あー。やべぇヤツでしょ。
やめとけやめとけ。ってふつーに思ってたもん。
特に、ネットビジネスに馴染みがない人からすれば、そのライフスタイル自体に違和感をもって当然だよね。あまりに浮世離れしてるように見えるもん。
僕もキャバクラでさ、始めてりょうちゃんから聞いたとき、ちょっと引いたもん。
あ。やべぇ人だ。この人。って。笑
当たり前の反応だよね。笑
アフィリエイトをきちんと理解しよう!!
まず理解してほしいのは、
アフィリエイトは
ちゃんとしたビジネスモデルだってこと。
まずは仕組みを簡単に説明するね。
アフィリエイトっていうのは、自分(アフィリエイター)で(所有する)作ったブログやサイト(HP)、メルマガ(メールマガジン)などで、アフィリエイト商品を紹介して、それをきっかけにして読者や訪問者が当該商品の販売サイトで購入することによってアフィリエイター側に報酬が発生するものなの。
わかる?
もうすこしわかりやすく言うね。
たとえば、すっごい美味しいカニがあります。
↓
これをみんなに教えてあげたいな。
↓
よし。これを僕のブログで紹介しよう。
↓
みんなが買う。(みんなハッピー)
↓
みんなが喜んでくれるし、僕には報酬が入る。
こんな流れかなー。逆にわかりづらい?笑
販売者側、アフィリエイター側、それぞれのメリット
繰り返しになるけど、『アフィリエイター(アフィリエイトを行う事業者)』は販売者(モノやサービスを売りたい人)と購入者(インターネットを使ってその商材を買いたい人)の間に入り、商品を紹介することで販売手数料を頂くの。
僕がこのビジネスモデルにおいて、いっちばんいいなーって思ってるwinwinなポイントがあるんだけどね。
販売者さんにとってのメリット
まずは販売者さん側なんだけど。
広告宣伝費用が大幅に削減できるんだよね。
販売者さんは従来、広告宣伝のための費用に莫大な金額を投下してたの。
そりゃそうだよね。だってせっかく開発したり、仕入れたものをちゃんと宣伝して世に知ってもらわなきゃ報酬にならないんだから。
でもその費用対効果は実に曖昧だったの。
広告宣伝費と売上のバランスがうまく釣り合えばもちろんいいけどそんなのやってみないとわかんないでしょ。
莫大な広告費を投下して宣伝はしてみたものの販売数が目標値に届かなければ企業にとって大きな痛手となっちゃうわけ。
そこで登場するのがアフィリエイトっていうビジネスモデルなんだよね。
このモデルは『成果に対しての報酬』だから売れた分の宣伝費を後から払うってことなの。(多少の登録料や固定費はかかってます。)
すごいよね。ありそうで無かったとはまさにこの事だと思う。
アフィリエイターのメリット
さらに僕らアフィリエイター側のメリットね。
仕入れの恐怖 +
梱包と配送の手間がない
商売の経験がある人なら特にわかると思うんだけど、商売やってるといつも『仕入れの恐怖』ってものが付きまとうわけ。
どれだけ売れるかもわからないのに先に一定量を仕入れなきゃいけないあの感じ・・
ほんと嫌だったなー。。。
平たく言えば『ロスりたくない!』ってこと。
「じゃー少なく仕入れれば?」って思うかもしれないけどそれはできないの。
予想以上に宣伝効果があってお客さんにめぐまれて、よっしゃ売るぞって思ったら、あら大変。
『モノがなくて売れません。』なんて愚の骨頂だから。要は品切れってやつね。
なにしろ、『ロス』っていうのは商売をするにあたっていちばん厄介なわけ。
『ロスる』ってことは粗利率の低下(原価率の高騰)を意味するわけだから、言ってしまえば商売における『生命線』なの。だって利益に直結するんだから。
ロスったらロスっただけ自分のポケットからお札や小銭が飛んでいくってことなの。
よくスーパーでも閉店間際に30%offとかやるでしょ?あれだよ。あれ。
ロスるくらいなら安売りでもいいから売っちまおうって感じなの。要は損切りってやつだね。
そもそもアフィリエイトって厳密に言えば販売業ではなく紹介業だからね。
つまり、アフィリエイターには原価率って概念自体がないよね。モノを持たないんだから。
つまり金銭的にもローリスクってこと。もちろんその他のイニシャルコストは多少必要になるけど。
梱包作業、配送作業に関しては言うに及ばずって感じでしょ?
すこしむずかしいかな?
アフィリエイトは合理的で稼げるビジネスモデル!!
ずらずらと駆け足で説明しちゃったけど、要はアフィリエイトは
実に合理的なビジネスモデルで何もないところからお金を生み出すような錬金術じみたものではないってこと。
『爆発的に稼いでる人がたくさんいる』ってこともあって妙な怪しさが生まれて『やべぇビジネス』だと一般的に酷く誤解されている側面があるの。
まぁ確かにふつーにサラリーマンやってたらなかなか稼げない金額を数ヶ月で稼ぎ出せばそりゃ世間一般では『やべぇビジネス』だと思われてもある意味、仕方がないっちゃ仕方がないんだけどね。
何はともあれ勘違いしちゃいけないのが、
『稼ぐ』ことはもちろん出来るけど、決して『楽して稼げる!』仕事ではないってこと。努力は絶対に必要だしなにより忘れずに持っててほしいことがね、『誠実さ』なんだよね。嘘はつかないとか、有言実行とか。
読者さんにとって
有益で新鮮な情報と
普遍的で信頼できる情報。
このふたつを心がけて記事を書き続けてほしいな。
のちのち紹介することになるはずだけど
『コンテンツマーケティング』
にも直結する大切なことだから!!
この『誠実さ』を忘れたら一気に転げ落ちる。
信頼が地に堕ちた時点でその人はアフィリエイターとして終了になる。
その失格の烙印はずぅ〜〜〜〜〜っと背負うことになるからね!
でも烙印押されるのが嫌だからではなく本当に読者さんのためにと思って有益な情報を公開していってね!
アフィリエイト ここまでのまとめ
- 自分は初心者だから出来ないと始める前から決めつけない。誰でも最初は初心者。
- 『稼ぐ』ことはもちろん出来るが『楽して稼ぐ』ことは出来ない。
- 自分自身の努力次第でサラリーマンの年収を月の手取りでブチ抜ける。
- 報酬を得るには努力(血ヘド吐くようなハンパないやつ)と代償が必要。
- 『時間』『お金』『場所』『人』の『自由』が手に入る。
- アフィリエイトに対してはまだ、世間一般からの誤解がある。
- アフィリエイトは実に合理的なビジネスモデルである。
- 金銭面において、アフィリエイトはローリスクで始めることが出来る。
- アフィリエイターとして最も大切なマインドは誠実さである。
今日お話したことはとっても大切なことばかりだからちゃんと肝に命じて快適なアフィリエイトライフを送ってね!
番外編 〜ASPとはなんぞや?っていうお話〜
まさか一個一個の企業に『売りたい商品(紹介したい商品)なんかないっすかぁ〜?』なんて聞いて回ること出来ないでしょ?
そこで登場するのが
アフィリエイト サービス プロバイダー(ASP)
なんだよね。
ASPっていうのはね、『アフィリエイターを探してる販売者さん』と『紹介できる商品を探しているアフィリエイター』を仲介してくれる業者さんなんだよ。
ASPにはアフィリエイトできる商品がたっくさん登録されててね、ASPに登録してるアフィリエイターなら誰でもその登録されてる商品を自分のブログやメルマガで自由に紹介できる仕組みなの。
書籍や食品、家具・家電、ダイエット商品に健康食品、情報商材などなどもうありとあらゆるジャンルを網羅しててないものはないってくらいいろんなものが登録されてるんだよ。
しかもASPの利用料は『無料』なんだよ!
アフィリエイト報酬額もほんと様々なんだけど、一度の成約で何十円ってものから数万円なんて報酬のものまであるんだよよ!
でもさ、りょうちゃん。
僕以外にも同じ商品をアフィリエイトしてる人がいるかもしれないじゃん。どうやって僕を経由して買ったってわかるの??
ASP側はね、クッキーっていうシステムを使ってお客さん(購入者さん)が誰のサイト(アフィリエイトリンク)から販売ページに入って商品を購入したのかを追跡してるの。
フトシくんのサイトを経由して販売ページに入ってそのまま商品を購入すればフトシくんの紹介によって商品が売れたって判断できるからフトシくんにアフィリエイト報酬が支払われるってわけ。
アフィリエイトは「一生もの」のスキルだよ!!
このページではいろいろと『大切なこと』を軽ぅ〜く流して説明しちゃったけど、今回説明したひとつひとつも今後しっかり掘り下げていくから安心してね!
とりあえず大枠はつかめたみたいだからよかった。
まだまだ伝えたいことは本当に『山のよう』にあるから一緒にがんばろう!
アフィリエイトは本当に奥が深くてとってもやりがいのあるビジネスだからしっかり学んで、スキルを身につけて生涯のお仕事にしてみてね!
アフィリエイトで身につけたスキルは今後、いろいろなビジネスに応用が効くんだ。
世の中を俯瞰して観ることができるようにもなるしね。
学んだ知識や経験はきっと自分自身の血となり肉となり今後いろいろな場面で助けてくれるはず!
次回からはアフィリエイトに関係することをさらに 深く、詳しく、丁寧 に一個ずつ掘り下げていきます!
よし!りょうちゃん!
ちゃっちゃ系ラーメン食べて
キャバクラ行こう!!
に、つづく