大切なブログを守る為にも必ず事前にバックアップをとるか、ローカル環境で試してみてから使ってくださいね❤︎
アバターを設置したい
今日はコメント欄の「アバターの変更」に関してです。
何度か質問をいただきまして、意外と困ってらっしゃる人が多いのかなと。ぜんぜん難しくないので安心してくださいね。いちばん簡単な方法で解説します。一応プラグインのインストールのやり方から説明しますね!
まず、管理画面の左サイドバーにある「ユーザー」の「あなたのプロフィール」をクリックして、下図の画面に入ってみてください。
僕はすでに、「Gravatar」ってやつで、プロフィール画像を変更しちゃってたんですけど、何もしてなければここはブランクになってます。
「WP User Avatars」というプラグインをインストールする
ではまず、プラグインの説明ですね。
管理画面の左サイドバーにある「プラグイン」の「新規追加」をクリックしてください。
※プラグインっていうのは、ワードプレスに色々な機能を装備させるとっても便利なものです。僕が使ってる吹き出しや書体も、このプラグインという機能を使ってやっているんです。簡単に言うと、下書きの絵があるとして、その絵に色をつけていく感じですかね。
そうすると、下図の画面になりますので
右上の検索窓に「WP User Avatars」と入力します。①
「お使いのWordPressのバージョンと互換性があります」
というのを一応確認して下さい。②
「今すぐインストール」をクリックしてください。③
管理画面の左サイドバーにある「プラグイン」の「インストール済みプラグイン」をクリックすると、下図の画面が表示されます。 ちゃんと反映されてますね。ここまでがプラグインの説明です。(ちなみにどんなプラグインでも、やり方は一緒ですので参考にしてくださいね。) では、実際にアバターを変更してみますね。めっちゃカンタンですよ。 まず、一番最初に確認した画面にまた入ってみましょう。 管理画面の左サイドバーにある「ユーザー」の「あなたのプロフィール」をクリックしてください。 さっきは画面の下の方にあったヤツが、画面右上にあるはずです。 「ファイルを選択」でも「メディアから選択」でも、どちらでも大丈夫ですので、アバターにしたい画像を選んでいきます。今回は「ファイルを選択」にしますね。 「プロフィールを更新」をクリックすると画像が入ります。左上に「プロフィールを更新しました」と表示されたら完了です。 こういうのって、やっちゃえばカンタンなんですけど、「まったく知らない状態」からやると、すっごい時間かかっちゃうんですよね。サクサクやっつけて、記事作成にいっぱい時間をかけてくださいね! 本日もありがとうございました! 「WP User Avatars」で実際にアバターを設定してみる